Xiaomi Mi 5という機種が今後発売される予定になっております。
この機種の特徴としては、SnapDragon820を初めて搭載する機種となっております。
日本ではXiaomiというメーカーはあまり知られておりません。シャオミと呼びます。世界的にはそれなりに有名なメーカーで、中国のメーカーです。
それではこの機種のスペックを紹介したいと思います。
OS | Android5.1 |
大きさ | 未定 |
重さ | 未定 |
CPU | SnapDragon820 MSM8996 |
RAM | 4GB |
ROM | 16GB、64GB |
画面サイズ | 5.3インチ |
解像度 | 2560×1440ドット |
カメラ | 背面 1600万画素/前面 600万画素 |
その他 | バッテリー3,030mAh |
かなりのハイスペックさがわかると思います。Xiaomiの機種は日本ではSIMフリーモデルとして購入は可能ですが、ほとんど目にすることはありませんね。
Huaweiのほうが日本では有名でしょう。まだこの会社はNexusシリーズも出していないので、知名度もちょっとだけ低いように思います。
現行ではMi4という機種が発売されており、かなりスペックが高い機種です。
初のSnapDragon820の機種ということは?
当然ながら注目度はすごいですね。元々SnapDragon820はNexusシリーズなどにも採用されると言われておりましたが、残念ながら現行のSnapDragon810とSnapDragon808を採用しました。
そうなるとこのSnapDragon820は非常にすごいことですね。
11月頃に発表されるということなので、11月頃ということは、今後発売されるフラッグシップモデルはSnapDragon820を採用する可能性が非常に高いです。
XPERIA Z6やGALAXY S7にも採用予定
こちらは来年に発表される予定の機種ですが、これらはソニー、Samsungのフラッグシップモデルです。
こちらに採用されるといわれております。
それは非常に楽しみなところですね。
初回投稿日:2015年10月22日