SIMフリーが今後かなり売れる時代となりました。
キャリアモデルも約半年でSIMフリーの機種にしてもらえるなどSIMフリーに関してはここ最近かなり市場を賑わしております。
私の知り合いの人もガラケーにMNPをして、SIMフリースマホといういわゆる2台持ちを行っております。
2台持ちのメリットは2台維持したとしても、維持費は約2000円というところでしょうか。
ガラケーはMNPで本体一括0円にして、SIMフリースマホを購入して約1000円のデータSIMを挿すという感じです。
SIMフリースマホの価格は?
SIMフリースマホの価格はピンキリですが、ざっくり2万円程度〜10万円程度します。
価格帯として一番多いのは、30000円前後のものでしょう。そう考えると維持費は以下の通りになります。
30000+3000+1000×24=57000円
ざっくり57000円ほどの維持費で済むのです。2年以上使ったところで、1000円が毎月加算されるだけなので、それほど高くはありません。
こちらは業界最安宣言しているSIMです。非常に安価ですね。
こちらはau系の機種で使うことが可能なSIMです。こちらも非常に安価です。
これらのSIMなら1000円程度で毎月データのみなら済みます。
こちらは維持費です。
![]() 送料無料!SIMフリーLTEスマホZTE Blade Vec 4G(ブラック/ホワイト)【OCN モバイル ONE 050 p… |
機種に関してはこのあたりが非常に安価に購入することが可能です。
![]() 【送料無料】【smtb-u】Lenovo/レノボ 8型Androidタブレット YOGA Tablet 2 SIMフリーモデル 16… |
タブレットなども購入が可能となります。
このように割りと安価に購入することも可能です。
維持費と本体代金で考える
維持費と本体代金で2年間維持費することを基本に考えると結構お得だと思いませんか?
正直なところどうでしょう?これならかなり安価に維持することが可能だと思いませんか?
くれぐれもSIMのサイズを間違わないようにすることと、mineoはau系のものでしか通信が出来ないということを注意するといいと思います。
初回投稿日:2015年11月3日