ChromeOSというものを知っている人はあまりいないのではないでしょうか。
Chromebookというものを聞いたことありませんか?
Google開発のOS
低価格なノートPC用にとGoogleが開発しているOSがChromeOSです。日本でも量販店などではあまり扱われておらず、大きな量販店なら店によっては置いているかも?という程度です。
![]() Webを快適に利用することができるように作られた新しいタイプのパソコン【送料無料】【新品】 … |
こういうものがChromebookですが、非常に安価だと思いませんか?
スペック的にはAndroidスマホとほぼおなじようなスペックです。
ROMに関してもそれほどありません。RAMも機種によってまちまちですが、2GBや4GBのものなどがあります。
画面の大きさは11インチや13インチ程度となっており、それほど大きい画面というわけではありません。
AndroidOSとChromeOS統合の噂
AndroidOSというのは言わずと知れた、Android機種に採用されているOSです。
このAndroidと今紹介したChromebookが統合するという噂がありましたが、今は否定されているようです。
ChromeOSはChromeOSで開発するようです。
ChromeOSというのは基本的にウェブで完結するOSでローカルで動作させることも可能ですが、基本はネットにつながっていることが前提で動作するOSです。
自分のgmailアカウントでどのようなアプリを入れているのか認識させることが可能です。
実際に使ってみるとウェブ閲覧やYouTubeなど普通にネットで楽しめる機能は満載なので、事務処理をバリバリしないのであれば、ノートパソコンいわゆる普通のWindowsパソコンでなくても問題ありません。
むしろこれで十分ではないでしょうか。
AndroidOSと統合ということになると恐らくOSの記憶領域がかなり増えるので、統合はやめるのだと思いますが、統合したとしてもほとんど問題ないと思います。
ただしChromebookのほうはタッチパネルがないなどAndroidとは動作が異なります。
そのあたりも統合しにくい要因だと思いますね。
AppleもiOSとMacのOSXの統合を目論んでいるようで、実際にはスマホ用とノートもしくはデスク用で統合が今後は進んでいくのかもしれませんね。
初回投稿日:2015年11月4日