スマホを持っていると発熱をするので、動作が止まるということはよくあると思います。
動作が止まらないまでも動作が鈍くなったり、本体が熱くなったりと・・・発熱問題に関しては色々なところで、色々な人が考えていることだと思います。
手帳型ケースはNG
ここ最近手帳型ケースを所持している人が非常に増えてきましたが、手帳型ケースは本当に¥NGだと思います。
なぜなら手帳型ケースは熱がこもるような感じだと思いませんか?
基本的に放熱ということが手帳型ならありません。
発熱してください!といわんばかりです。
そう考えると手帳型ケースというのは、発熱してくださいというケースなのです。
それでも手帳型ケースを所持している人の割合というのはかなり増えたと思いませんか?
やはり本体を守りたいという人が多いからだと思います。
長時間利用時
長時間利用時はやはり、少しくらい休憩を入れるほうがいいでしょう。
スマホとはいえ、いわゆるパソコンと同じようなものなのです。
長時間負荷の高い処理をしていると当然ながら、発熱します。
発熱はバッテリーの持ちにも影響しますし、処理自体も遅くなります。やはりクールダウンも必要なのです。
おもしろ機器を使う
![]() レビュー頂ければ送料無料! 3点以上の購入は事前メール相談で、必ず値引コード発行!【期間限… |
こんな扇風機をスマホにずっと当てておくというのも手ですね。
少しだけでも放熱効果があるのではないでしょうか。
![]() 【ノートPC用】ノート用 クーラー 20cm強力ファン USBポート付 USB給電 放熱ファン 冷却ファン … |
こういうものの上において作業をするというのもいいかもしれません。
とにかくバッテリーの持ちなどに影響するので、長時間のスマホの利用は避けたいですよね。
後は再起動をすることで少しだけでも回避させることが可能です。
定期的に再起動することにより、スマホの中をリフレッシュするという効果もあります。
是非そのあたりも含めて検討して欲しいと思いますね。
初回投稿日:2015年11月4日