iPhone7Plusという機種が来年発売される予定ですが、iPhone7Plusは3GBのRAMになる可能性があると噂されております。
現在のiPhone6sのRAMは2GBということなので、iPhone7Plusは1.5倍のRAMの容量になるということです。
3GBとは?
ざっくり現行のAndroid機種のフラッグシップモデルに近いものはたいてい3GBのRAMを採用しております。
3GBになるとどういうことになるのか?ということですが、複数のアプリを同時に立ち上げても問題ないということです。
実際のところ2GBでもそれほど問題にはなりませんが、3GBになるとさらに問題ないということになります。
ただし今のiPhoneの2GBでも十分なことから、3GBになったら余裕が生まれるだけで、実際には2GBとさほどかわらないのでは?と思います。
4.7インチのiPhone7は?
4.7インチのiPhone7に関しては、2GBのRAMが採用されるようです。
それに関してもまだ噂レベルなので、実際にはわかりませんが、このような差別化が起きれば、5.5インチのiPhone7Plusの購入をすると思いませんか?
やはり余裕があるほうがいいと思います。実際にはそれほど大差はなかったとしても、重い処理というものが今後出てくる可能性もあります。
どの程度重い処理になるのかわかりませんが、巨大なアプリを複数同時に立ち上げたりする時には確実に多いほうが有利です。
それだけ考えると間違いなく3GBを選択しそうですね。
ただしAppleはRAMの容量は非公開にしているので、実際に発売後分解でもしないとわかりません。
そう考えると予約して直後に購入するユーザーにはわからないのが、非常に残念ですが、このあたりの情報は発売1ヶ月前にはだいだいわかると思います。
それまでは辛抱ですね。
初回投稿日:2015年11月4日