XPERIAシリーズの発売が開始され、ドコモではCOMPACTモデルの発売も控えております。
このXPERIAシリーズのこだわりはやはり音かな?なんて思います。
スマホで音楽を聞く人もかなり増えてきておりますが、やはりソニーは音にこだわっております。
そのイメージが非常に強いのでしょう。
最近良く聞くハイレゾ
ハイレゾという言葉ここ最近聞いたことありませんか?ハイレゾリューションの略で、簡単に言えば高音質ということになります。
この高音質ですが、普通のイヤフォンを利用しているだけでは本当に高音質では聞くことが出来ません。
どうせならハイレゾ対応のイヤフォンを利用したいところです。
![]() ハイレゾ音源対応!スマートフォン用リモコンマイク付きイヤホン!ELECOM EHP-CH1000SGD(ゴール… |
最低でもこれくらいのイヤフォンは付けたいところです。そう考えるとハイレゾで聞こうと思ったらそれなりのコストが発生するわけです。
ちなみに所持している音源がmp3だった場合に関しても残念ながらその時点でハイレゾではありません。
音源の見直しも必要になるのです。
音源配信サイト
http://www.sony.jp/high-resolution/
ソニーのサイトですが、このサイトではハイレゾ音源のダウンロードが可能です。
このようにハイレゾを再生出来る機械があるのに、音源、イヤフォンをそれなりにこだわらなくてはハイレゾを聞く意味がありません。
それならハイレゾ対応にこだわる必要はないのです。
ハイレゾになれば当然音はよくなるわけですが、どうせ聞くなら静かな部屋でハイレゾを聞きたいですよね。
外出先でハイレゾ音源を聞いても、正直なところmp3と聴き比べるとそれほどわからないと思います。
やはり静かなところで、聞くのが一番いいと思います。
今は昔と違ってスマホから音楽を聞く場合でも動作音がありません。昔はCDやMDあるいはカセットの時代なら確実に動作音がします。
今はスマホなので、動作音がありません。非常に静かな場所で聞くことも可能になるのです。
そう考えると非常にありがたい話ですよね。
是非検討して欲しいと思います。今後スマホもハイレゾ対応のものがますます増えてくると思いますので、どうせならいい音で楽しみたいですよね。
初回投稿日:2015年11月11日