iPhoneでインターネット共有 いわゆるテザリングのことですが、利用していて突然止まったり、切れたりすることありませんか?
実は私の機種では結構切れたりします。
基本的に私はテザリングを利用してMacを利用しておりますが、このテザリング機能が正しく動作しないことのほうが多いです。
Androidの機種からテザリングを行っているとMac側で反応が鈍ることは非常に少ないのですが、iPhoneを利用するとすぐに途切れたりします。
対処方法
私の場合の対処方法ですが、一時的にiPhone側の通信を切るようにしております。
いわゆる機内モードに変更してインターネット共有をONにし直すような感じです。
そうしないと通信が出来ません。最悪iPhone本体を再起動します。
それでまた通信が再開するわけですが、時間のロスですよね・・・
みなさんそんな事象に陥ったことありませんか?
Androidは比較的安定
Android機種はXPERIA及びGALAXYシリーズを現在利用していますが、それらの2機種のテザリングは非常に安定しております。
それなりに高速に動作します。
そういう意味では個人的な見解ですが、Androidのほうがテザリング機能は安定して使えるという結論です。
それでもiPhoneも使えないというわけではないので、iPhoneでテザリングをすることも結構あります。
ここ最近の携帯電話は5GB制限や3GB制限があるなど、制限をかけられることが多いので、私の場合端末を複数台もって制限がかからない範囲内で通信を行っているにすぎません。
この制限が無制限になれたらスマホは1台にしようと思いますが、とりあえず複数台契約して、現在20GB以上のパケット通信が可能な状態にしております。
完全に携帯電話会社の販売戦略に巻き込まれているわけですが・・・こういうユーザーがヘビーユーザーというのでしょうね・・・
ちなみに私は動画はほとんど見ません。動画を見る時はWi-Fi環境でしか見ないようにしています。
そうしないと本当に通信量がすごいことになりますからね・・・
とにかくテザリングを行いたい人は個人的にはAndroidをオススメしたいです。
初回投稿日:2015年11月13日