機種変更よりもMNPを繰り返すほうがお得という構図は未だに変わっていないような感じがします。
機種変更というのは、同じキャリアをずっと使い続けるということですが、同じキャリアを使い続けるとメリットが普通はありそうなのですが、実はメリットは非常に少ないのです。
どう少ない?
少ないというのは、どういうことでしょうか?長期契約しているほうが間違いなくそのキャリアに対して恩恵を与えているのですが、キャリアはそれ以上に他社からのお乗り換えに対して優遇措置を出してきております。
その優遇措置というのは、基本料金を安くしたり、端末の本体代金をゼロ円にしてみたり、キャッシュバックを払ってみたりと機種変更にはない恩恵をかなり与えているのです。
そう考えると機種変更は本体代金そのままで契約する必要があり、本当にお得とは言いがたいです。
いつのタイミングでMNPするのがいい?
いつのタイミングでMNPするのがいいのでしょう。これは非常に疑問に感じることですが、一般的に2年と言われておりますが、私は違約金を払っても1年程度でMNPを繰り返すほうがお得なのでは?と思っています。
ただしここ最近1年以上経っても普通の解約違約金約1万円以外にも高額違約金が発生する場合があります。
その場合を除いて通常の1万円程度の違約金なら1年に1度はMNPしてもいいのではないでしょうか。
やはりその理由というのは、1万円程度の違約金を払っても携帯のキャッシュバックや本体代金一括0円で購入することにより、元がとれるからです。
またMNPをする場合は基本的に旧機種になることが多いですから、1年毎に旧機種といっても、半年前の機種を使うことが可能です。
ある意味2年間同じ機種を使う必要はないのです。ここ最近のスマホはバッテリーの持ちに関して言えば、2年使うことは結構厳しいのではないでしょうか。
バッテリーは1年程度でヘタってきます。そう考えると1年程度でMNPを繰り返してそれなりに安価に維持するほうがお得なのです。
よって1年程度でのMNPをオススメします。
今後もそれは変わらない
今後もその方針は変わらないと思います。
なぜ変わらないのか?ということですが、ある程度キャッシュバックを積まないと端末が売れないのです。
端末が売れなければメーカーが困るので、その方針はまだ当分変わらないと思います。
是非定期的なMNPを検討して欲しいと思いますね。
初回投稿日:2015年11月18日