iPadProという機種がAppleから発売されましたが、iPadProよりもiPadAirの最新モデルのほうが気になりませんか?
これを気にしているという人もかなり多いと思いますね。iPadのAirシリーズというのは2018年現在では発売されておりませんが、安価なiPadの発売が検討されております。iPadAir2という機種まで発売されていることを考えるとiPadAir3という名称で発売される可能性も十分に考えられるということです。
iPadは非常に人気の高いタブレットとなっており、今後ひょっとするとiPadAir3という名称でiPadが発売されるかもしれませんね。
スペック予想
RAMは3GBくらいになるのではないでしょうか。現行のiPadAir2のRAMは2GBです。そうなれば、当然ながらそのあたりはスペックアップしてくると思われます。
iPadProは4GBのRAMを採用しているので、ひょっとすると4GBのRAMが採用される可能性もありますね。
そのあたりは今のところどうなるのかわかりませんが、RAMの容量は大きいに越したことはないと思います。
4GBのRAMの容量なら5年くらいは使えるのかもしれません・・・
続いてCPUですが、iPadProに採用されているCPUはA9XというCPUです。当然ながらそれと同じCPUが採用されるでしょう。
これらが採用されることはほぼ間違いないと思われます。
これだけ見てもiPadAir2から見ると結構なスペックアップになるのではないでしょうか。
iPhone6sのRAMが2GBであることを考えるとそれより上のものが採用されるというだけで嬉しいところですね。
カメラに関しても、ひょっとすると1200万画素になるかもしれませんね。
発売日予想
発売日に関しては、恐らく2016年の前半になるのではないかと予想されております。
まだもう少し先ですね。iPadminiが発売され、iPadProが発売されたら、当然ながら誰もが待っているのはiPadAir3だと思います。
この機種の発売は早くして欲しいところですが、まだその情報はあまりありません。
仕方ないことかもしれませんが、早く発売して欲しいですね。
どうせ買うならAirがいい
どうせ買うならAirがいいと思いませんか?私はProよりもAir派ですね。その理由というのはなんといっても携帯性です。
携帯性がいいということは、本当にいいと思います。個人的にもAirは本当にいい機種だと思いますが、イマイチ売れていないようですね・・・
売れているのはというよりもiPad2のシェアがかなり多いようです。結局タブレットというものは古いものでもそれなりに使えるということでしょう。
私も確かにそう感じますが、私もiPad2を利用しております。
iPad2が現在一番多い
現在iPad2が一番動作している機種の中で多いようです。ということはiPadAirよりもiPad2のほうが売れたのでしょうか。
ちなみに私の家でもiPad2が未だに現役です。
そう考えるとまだ次のモデルが不要と考える人が多いかもしれません。
私も使えるものは十分使うという考えなので、2でまだいけるような気がしますが、若干イラっとはしますね。
それでも使えるので、利用はしていますが、iPadAir3が発売されるとさすがにちょっと欲しいですね。
新型iPad Pro9.7インチモデルが発売?
iPadAir3だと思っていた機種がiPadProとして発売される可能性があります。実際はiPadAir2の後継モデルということですが、iPadAir3という名称ではなくiPadProという名称になるようです。
昨年iPadProが発売されましたが、それは12.9インチという非常に大きな画面のものでした。
今後はiPadProというシリーズで大画面のものは名称統一するようです。
iPadAir3? iPad Pro(アイパッドプロ) 9.7 インチモデルが発売スペック予想
こちらがその記事になります。iPadProという名称を引き継ぐだけで、実際はiPadAir3のようなものなので、あまりきにする必要はないと思います。
とりあえず現状ではかなりハイスペックになるようで、iPhoneなんかよりもかなりスペックはよいと思われます。
とはいうものの基本的なCPUはほぼおなじですが、RAMの容量が4GBとiPhone6sの2倍の容量になると思われます。
そのあたりは非常にポテンシャルは高くなりますよね。期待出来る機種になるのではないでしょうか。