スマートウォッチなどと呼ばれるウェアラブル端末がここ数年でかなりの数が出てきましたが、実際に必要と感じている人はどれくらいいるのでしょうか?
ウェアラブルといわれる代表格はなんといってもスマートウォッチですね。
AppleWatchなどがその類になるわけですが、果たしてこれは便利なのでしょうか?
時計としては優秀?
実は時計としては優秀とはいえません。その理由ですが、バッテリーの持ちが1日〜2日となっており、正直なところ時計として見た場合はゼンマイ式の時計レベルです。
時計のバッテリーが数日で切れてしまうということは本当にいけてません。
結局のところ時計としての価値は非常に低いように思います。
それ以外の機能では?
アプリをインストールすることで、それなりの機能追加が出来るし、当然ながら普通の時計では出来ないようなこともスマホと連携させることによって出来るようになります。
歩数計などという機能もその一つかもしれません。それ以外にはスマホがなくても電卓が出来たりと時計の中で色々なアプリケーションを動作させることが可能です。
果たしてその機能がいるのか?ということですが、基本的にはスマホの一部機能を腕時計の中に切り出しただけということを考えると不要だと思います。
色々便利な機能はあると思いますが、基本的な機能というのは、スマホの中にあります。
スマホと同期させることがメインの使い方だと思われるので、正直なところ必要かと言われると不要だと思います。
便利なのか?
実は便利だと思うことも無きにしもあらずです。私はAndroidWEARを持っているのですが、両手がふさがっている時にラインの通知が時計側にきます。
そのまま音声で返信することが可能なのです。それが便利なのか?と言われると便利なのかもしれませんが、そこまで急な返信を求められることも少ないと思いますので、絶対にないと困るというものでもありません。
それでもかばんの中にスマホを入れておいて、手元に通知が来るというのは非常に便利ですね。
外出が多い人にとっては結構便利かもしれません。
普通の腕時計が売れないと嘆いているようですが、確かにあれば便利なので、一回付けてしまうと外すことが出来ないのかもしれませんね。
私はどちらかというと不要組でした。不要と感じる人も結構いると思いますので、購入時は慎重に考えたいところですね。
初回投稿日:2015年11月26日