今後キャッシュバックが消滅しMNP一括0円もなくなる可能性があります。
すべて総務省の陰謀であることは間違いありません。
安倍総理の意見により
安倍総理は携帯電話料金が高いということを高市早苗に言ったことが発端で、総務省が携帯電話の調査にかなり力を入れているようです。
確かに携帯電話料金は高いのです。高いのをわかって契約するのは個人的なことだと思うのは私だけでしょうか。
携帯の料金が高いことを望んで契約するのです。仮に手取り30万の家庭で、毎月の携帯料金が3万円ならどうでしょう?
10%ほど通信費に取られているわけです。さらに自宅の光回線などがあれば、そこからまた5000円ほどは搾取されます。
手取り30万といえば、正直なところそれほど悪くはない家庭だと思いますね。
ざっくり額面で37万程度でしょう。
ボーナスを入れた年収でいえば500万程度の家庭です。
500万というと今の時代では普通ですよね。年収500万家庭で毎月の給料の手取りから10%程度通信費として搾取されるわけです。
かなり高額なことには違いありません。
MNPの施策が良すぎるという意見
MNPの施策が良すぎるので、普通の機種変更をしている人達からするとおかしな話に聞こえるようです。
よって今後はキャッシュバックを減らしてMNPに対する施策を減らすようにというお達しが出るようです。
しかもMNPに関しては、端末の割引上限を求めることにより、MNP一括0円もなくなっていくようです。
MNP一括0円はMNPをする人によって当たり前の施策になっており、正直なところかなり辛いと思う人は多いと思います。
私もたまにMNPはするので、正直この施策は結構辛いです。
MNP一括0円で機種が購入できないと購入しようと思わなくなります。
それでもいいからその機種が欲しい!と思えるような機種はここ最近ありません。
そう考えると少し残念ですよね・・・
もう少し頑張って欲しいと思いますが、どうでしょうか?
総務省は本当に余計な口出しをしますよね・・・確かに高いですが、機種変更をする人達というのは、それを承知で機種変更をしている人たちもいるわけです。
そのあたりを考えたほうがいいと思いますよね。
初回投稿日:2015年12月1日