3月にMNP一括0円及びキャッシュバックというのは復活する可能性が非常に高いです。
2月は色々な店舗を見てもかなり条件としては厳しいと思います。
総務省主導でキャッシュバックがなくなる
総務省はキャッシュバックを配ることをやめてそれを原資に既存のユーザーに還元しなさいということで、今回かなり本気で対策をしています。
適正価格で販売していない店舗を吊るし上げるというものです。
総務省はそれ専用のホームページも立ち上げました。
それによりユーザーに対してはかなり厳しい仕打ちとしてキャッシュバック及びMNP一括0円をほぼ廃止しました。
キャッシュバックがあったとしても解約違約金のみをもらえるといった程度です。
売れない
とにかく端末が売れないようです。当然今までは高額キャッシュバックで顧客を捕まえてきていたわけですから当然売れないですよね。
そのキャッシュバックがなくなれば、顧客としてはおいしくないけら契約はやめておこうと思うわけです。
代理店もそのことをわかっているわけですが、この状態が続くということはかなり不健全なわけです。
端末が売れないと仕事にはなりません。にも関わらず営業を続ける必要があるのです。この状態では正直なところ店も潰れてしまいます。
総務省に対する怒りすら覚えている店舗も多くあるわけですね。
このままでは代理店の体力は確実に奪われて倒産ということにもなるでしょう。
もし倒産となれば、国が主導の元での倒産と言いがかりを付けられる可能性もあるのです。
3月にはなんとかなる
消費者はかしこいもので、3月はある程度携帯はおいしく購入することが出来るということをわかっています。
よって2月はここまで厳しい条件だったとしても3月にはそれなりの条件で購入出来ることを知っているのです。
ということは、やはり3月になればそれなりのキャッシュバックをつけてあげないと売れないということです。
3月にあわせて1月にキャッシュバックの恩恵を受けなかったユーザーもかなりいるのです。
そう考えると3月は少し期待出来そうですよね。
そうしないと本当に併売店は厳しいと思います。
初回投稿日:2016年2月8日