2016年の 夏以降に発売される予定の機種をつたえていきたいと思います。
2016年以降に発売されるモデルが気になる人も結構多いと思います。
XPERIA X Performance
まずはXPERIA X Performanceですが、これは各社から発売される予定です。
大きさ | 142.7×69.4×7.9mm |
重さ | 165g |
OS | Android6.0 |
CPU | Snapdragon 820 クアッドコア |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
画面サイズ | 5インチ |
解像度 | 1920×1080ドット |
カメラ | 2300万画素/1300万画素 |
カラー | ホワイト、グラファイトブラック、ライムゴールド、ローズゴールド |
その他 | 2700mAhバッテリー |
スペックはこちらのほうになっております。スペック的には実はXPERIA Z5とそれほど変わりません。
CPUがSnapdragon820に強化されていることが特徴です。
これはかなりいいと思いますね。
この機種が各社からまずは発表される見込みとなっております。
ここ最近XPERIAシリーズというのはドコモ、au、ソフトバンクの各社から必ず発売されております。
AndroidといえばXPERIAというくらいになってきたのではないでしょうか。
それくらいいい機種であることは間違いありません。それにしても実際のところはこの機種はCPUの強化版という程度ですが、Snapdragon810を搭載している前モデルとこのSnapdragon820では結構な差が出てくると思われます。
よって今のタイミングでXPERIA Z5を購入しようとしている人は購入を控えておくということも一つの選択肢ではないでしょうか。
GALAXY S7 EDGE
GALAXY S7 EDGEという機種も各社から発売される見込みです。
GALAXYシリーズというと、Samsungですが、ここ最近はGALAXYシリーズというのはあまり売れている印象はありません。
特にこのEDGEモデルというものが各社から発表されておりますが、このEDGEモデルというのはあまり人気がないのです。
角の部分がアールしていることも原因の一つだと思います。
大きさ | 142.5×69.5×7.9 ~ 8.7mm |
重さ | 152g |
OS | Android6.0 |
CPU | SnapDragon 820 or Exynos8890 |
RAM | 4GB |
ROM | 32GB/64GB |
画面サイズ | 5.1インチ/5.5インチ |
解像度 | 2560×1440ドット |
カメラ | 1200万画素/500万画素 |
カラー | ホワイトパール、ブルートパーズ ブラックサファイア、ゴールドプラチナ |
その他 | 3000mAhバッテリー、防水 |
スペック的にはまぁまぁという感じでしょう。
それでもやはり気になるのはEDGEスタイルです。
スペックだけではなんともいえない持った感じが気になる人が多いと思います。
実際にGALAXY S6 EDGEを利用している人の話を聞いたのですが、角の部分のアールが目に入ると酔うと言っていました。
私もレビュー用に触ることはあるのですが、どうも角の部分が気になりますよね。
それでも各社はGALAXY S7ではなくEDGEモデルを発売してきます。
恐らくXPERIAとかぶるからではないでしょうか。
別に被ってもいいと思いますが、XPERIAシリーズが売れないということが原因の一つなのかもしれませんね。
シャープも各社から
シャープの機種も各社から発売されると思われます。
シャープは今本当に元気がありません。にも関わらずシャープはスマホ部門にはずっと定期的に新しい機種を発売し続けております。
個人的にはシャープはそれほど悪くはないと思いますが、独自のUIがどうも気持ち悪いという人もいるのだと思います。
確かに独自のUIですが、スペック的にも結構よく日本人が作った日本人らしい機種であることは間違いありません。
それでもここ最近はシャープの機種からXPERIAシリーズに乗り換える人も多く私の周りでもシャープからXPERIAやiPhoneに乗り換える人がかなり増えてきております。
モノとしてはそれなりにいいと思いますが、人気は徐々に陰りを見せていることは間違いありません。
特に今回は最新のCPUを搭載しながらも、XPERIAシリーズとあまりかわらない出来になってくると思います。
あえて評価したいのはIGZOということですね。IGZOの2Kのモデルが出てくるのでしょうか。
そのあたりは非常に楽しみですよね。
このシャープの機種も各社から発売される予定になっていると思われます。
最もスペックが整っているのはソフトバンク版だと思いますが、基本的にそれをカスタマイズして他のモデルを製造しているので、基本的な部分は同じだと思います。
富士通はドコモだけ
富士通はドコモからのみの発売になると思います。
富士通はいつも思いますが、ハイスペック好きですよね。いつもハイスペックの機種を投入してきますが、今回もハイスペックモデルを投入してくることは間違いなさそうです。
こちらもSnapdragon820を搭載した、5.2インチもしくは5.5インチレベルの2K解像度を搭載し、4GBのRAMを積んでくるようなモデルを投入する予定のようです。
これは楽しみですが、富士通は今まで色々な不具合が多かったので、個人的にはオススメ出来ませんね。
ハイスペックが大好きなメーカーという認識くらいしかありません。
ガラケーがメインだったころは富士通の機種は輝いていましたが、スマホに変わって他社からもかなりいいスマホがかなり発売されてきました。
それによって富士通の存在価値はかなり少なくなってきたと思います。
もう少し富士通もがんばってもらいたいところですね。
他には
LGやHTCがauから発売される可能性がありますよね。
LGはひょっとしてドコモにも製品を提供するかもしれません。
逆にいえば、メインのモデルはXPERIAとGALAXYくらいで、それ以外のモデルは・・・・といった感じになるのではないでしょうか。
ここ最近の発表会は新しい革新的なサービスも少なかったので、あまり期待は出来ませんが、せっかくなので、それなりには期待したいところではありますよね・・・
ドコモからはSO-04Hとして発売
2016年5月11日追記
ドコモからはSO-04Hとして発売される予定です。SO-04Hというのは型番となりますが、SO-04HがXPERIA X Performanceになるようです。
SO-04Hというのは当然ですが、かなり人気の機種になると思われます。
しかしながらGALAXY S7も発売される予定になっているので、そちらのほうはさらにスペックも高い機種となっております。
ただし人気機種はGALAXY S7ではなく、XPERIA X Performanceになると思われます。
ここ最近のXPERIA人気は本当にすごいと思います。XPERIAよりもGALAXYシリーズのほうがスペックが高くても人気はXPERIAです。
価格的にも同等なのですが、やはりブランド力ということになるのでしょうか。
本当にXPERIAの売れ行きというのはすごいですよね。
初回投稿日:2016年4月29日