携帯電話の価格がどんどん上昇していることは知っている人もかなり多いのではないでしょうか。
ここ最近本当に価格が上昇しておりMNP一括0円案件というものがどんどんなくなってきております。
本当にこのような状況で大丈夫なのでしょうか?かなり心配になってきますが・・・
総務省がキャッシュバック減額指示
総務省がキャッシュバックに関して減額を指示しております。2016年2月か3月頃からキャッシュバックが一斉になくなりました。
これにより端末が売れないという状況もかなり出てきているようです。さらに端末価格を実質0円で販売するという施策もなくなってきました。
これにより端末を実質0円で購入することは出来なくなりました。
端末が実質0円で購入出来ないということは実質的な値上げであることは間違いありません。
キャッシュバック減額及び実質0円の廃止で携帯業界はかなり混乱しておりました。
キャッシュバックが出ない売れない
キャッシュバックがなくなるとどうなるのでしょうか?
やはり携帯が売れなくなります。携帯が売れないということは経済が正しく回らないという感じになるのです。
今までキャリアが販促費というかたちで、キャッシュバックをするように代理店にお金をばらまいていたわけです。
そのバラマキが減るということは、当然ながら端末が売れなくなるわけです。
一番困るのは代理店で次にメーカーでしょう。
代理店はいわゆる売ってナンボの商売をしているので、端末が売れると当然ながら儲かります。
次にメーカーですが、メーカーも端末が売れてナンボなのです。
一括0円だろうが売れたら確実にメーカーにお金は入ってくるわけです。
それである程度経済が回ってしまいました。
総務省は富の再分配をしようとしている
総務省は結局このままではキャリアだけが儲かるということをわかっているのです。
それを新しい料金プランという形で、利用者に還元しなさいといっているのです。
実際にまだそこまで明らかにお得なプランというのは出てきておりませんが、これからお得なプランは間違いなく出てくると思われます。
一部の人がキャッシュバックで利益を獲得するよりも、たくさんの人が恩恵をうけるやりかたです。
いわゆる富の再分配という形でキャッシュバックをやめさせているのです。
本当にその方法がいいのかどうなのかわかりませんが、個人的にはそれには反対です。
やはり情報をたくさん持っている人が強い世の中なのです。結局のところ何も自分から情報を取りに行くことのない人に対して何かをするのではなく、情報をとりに行く人だけ積極的にお得にするほうがいいと思うのですが、どうでしょうか?
初回投稿日:2016年6月21日