App Storeが大規模なマルウェアに感染しているようです。
マルウェアとは?
ここ最近マルウェアという言葉が出てきておりますが、それが何かわからない人も多いと思います。
マルウェアというのは、ウィルスの総称です。
コンピュータ・ウィルスのことなのです。昔はマルウェアという言い方はあまりしませんでしたが、最近はマルウェアという言い方が一般的になってきましたね。
今回の事象は?
今回の事象はApple社も正式にこの問題を認めており、「ハッキング」の影響を受けてアプリを削除しています。
今回の事象は中国でのダウンロードが遅いことによるミラーサイトがハッキングされたものと思われます。
主に中国でのサイトの話になってきており、今のところ日本での影響は少なそうです。
すでにダウンロードされた一部のアプリでは、フィッシング攻撃を始めたとも言われております。
日本での影響がないということで少しは安心出来るかもしれませんが、正直なところ対岸の火事ではありません。
日本でも同様の事象が起きる可能性も十分考えられるのです。
App Storeが1日でも止まってしまうとAppleの業務にはかなりの影響になるでしょう。
そのあたりの対策はかなり取っておいて欲しいところですね。
引用元:9to5mac