ドコモがSC-01Hを発表する予定です。
FCCにSC-01Hが通過したという情報です。
SC-01Hの形状
こちらを見てもらえればわかると思いますが、GALAXY NOTE5の形状ではありません。
これは確実にGalaxy Xcover 3と推測されます。
こちらがGalaxy Xcover 3の形状です。
間違いなく同じ形に思いませんか?
GALAXY NOTE5を待ち望んだ声
GALAXY NOTE5を待ち望んだ人も非常に多いと思いますが、この形状を見ると確実に異なることがわかります。
ドコモは防水や防塵に力を入れていくのでしょうか。
それこそauのTorqueという機種がありますが、その機種は確実にそれを意識しております。
それと同じような機種をドコモでも登場させたいのでしょう。
Galaxy Xcover 3という機種は最新スペックでもなく、すでに海外では発売されている機種です。
そういう機種をあえて投入するという若干悲しい感じはありますが、仕方ないことかもしれませんね・・・
もう少しドコモもユーザーのことを考えてくれればいいのに・・・と思いますが・・・
恐らくこの機種も端末購入サポートの仲間入りをする機種になることは間違いないと思います。
端末購入サポートとは?
ドコモ 端末購入サポート 6ヶ月以内の解除料負担 実質8ヶ月契約「→14ヶ月に変更」する必要あり
こういう制度です。結局長期に維持させて維持費から回収するというやり方です。
今後はそのようになっていくものと思われますが、どうでしょうか。
とはいうものの、まだ夏モデルの発表も終わっておりません。
今後に期待ですね。
Galaxy Xcover 3のスペックは?
Galaxy Xcover 3 ギャラクシーエックスカバー スペック
スペックはこのようになっております。
スペックはそれほど高くはありません。
SC-01Hというドコモからすれば新製品になるわけです。
少し残念な感じは否めません。
F-01HもFCC通過
2015年9月27日追記
F-01H FCC 通過でミドルレンジ機種 ハイスペックはF-02Hの予定
すでに他の機種でもFCC通過を実施してきております。
そろそろ冬モデルの登場ということが間違いなくなってきました。
9月30日に冬モデルの発表を行うということで、本当に楽しみにしている人もかなり多いと思います。
今後は本当にどのような機種が発売されるのでしょうか?
スペックは現行よりあがるのでしょうか?本当に楽しみな限りですね。
基本的にCPUは今回はスペックダウンする可能性があるとも言われております。
そうならないで欲しいところですね。
引用元:FCC
初回投稿日:2015年9月26日