ソフトバンクは現在MNPで携帯を購入する人に対して一括購入割引というものを実施しております。
この一括購入割引というものを使うと、残念ながら通常の2年縛りの他に一括購入割引の縛りというものも生まれます。
いったいどういうことなのでしょう?
一括購入割引とは?
端末代金を一括価格で安く購入出来る変わりに2年間維持してくださいという名目の割引です。
よって一括で安く購入出来ることはよいことなのですが、残念ながら解除料金が発生します。
その解除料金というのは期間によって解除料金が発生するという仕組みで、すぐに解約するとかなり高額な違約金を発動されてしまいます。
解除料金は?
初月 | 65250円 |
2ヶ月目 | 62415円 |
3ヶ月目 | 59580円 |
4ヶ月目 | 56745円 |
5ヶ月目 | 53910円 |
6ヶ月目 | 51075円 |
7ヶ月目 | 48240円 |
8ヶ月目 | 45405円 |
9ヶ月目 | 42570円 |
10ヶ月目 | 39735円 |
11ヶ月目 | 36900円 |
12ヶ月目 | 34065円 |
13ヶ月目 | 31295円 |
14ヶ月目 | 28450円 |
15ヶ月目 | 25605円 |
16ヶ月目 | 22760円 |
17ヶ月目 | 19915円 |
18ヶ月目 | 17070円 |
19ヶ月目 | 14225円 |
20ヶ月目 | 11380円 |
21ヶ月目 | 8535円 |
22ヶ月目 | 5690円 |
23ヶ月目 | 2845円 |
24ヶ月目 | 0円 |
こちらが解除料金となります。
毎月2845円ずつ減額されていきますが、1年未満で解約するとかなりの違約金を取られてしまいます。
よって一括で購入するよりも分割で購入するほうがお得になる可能性があるのかもしれません。
販売店の工夫
このような解除料金を別途請求されると非常に辛いです。
辛いというより、やってられません。よって先ほども書きましたが、分割で購入するという方法をとる人もいます。
分割で購入してキャッシュバックを多めにもらうという方法ですね。
この方法なら通常の2年縛りの契約だけになります。
そうなるとまぁまぁ普通に維持することが可能なのです。
むしろ解約してもそれほど問題ありません。
この縛り方法では、はじめは安いが維持費が高いということなので、利用者にとってはある意味負担になる契約ですね。
ソフトバンクのメリット
これはソフトバンクにとってかなりのメリットがあります。
どれくらいのメリットがあるのか?ということですが、分割で購入してくれた場合、分割金が今後の収入として確定するわけです。
また一括購入割引で購入された場合でも最悪この違約金分は回収出来るわけです。
回収部分が非常に大きいので、ソフトバンクにとってはかなりのメリットがあります。
その為今後ソフトバンクは安価に発売する機種に関してはこの施策を発動させる可能性が非常に高いわけですね。
ユーザーにとってはメリットもありますが、デメリットも非常に多い契約となることは間違いありません。
もう少しユーザー目線にしてほしいですね。
初回投稿日:2015年9月28日