XPERIA Z5が今色々キャリアモデルから発表されている中で、やはりきになるのは次のフラッグシップではないでしょうか。
次のフラッグシップモデルはXPERIA Z6になることは間違いありません。XPERIAというと日本ではiPhoneの次に販売されている機種です。
当然ながら人気のある機種なので、欲しいと思う人も多いと思います。iPhoneからXPERIAシリーズに乗り換えるという人も少なからずいるわけです。そんなXPERIAシリーズの最新版になる可能性のあるZ6を見ていきましょう。
XPERIA Z6の予想スペック
目次
今回のMWC2016でXPERIA Z6ではなくXPERIA Xという名称で発表されました。
XPERIA X Performance
XPERIA Z6の予想スペックはかなりあがると予想されます。
まずはCPUですが、SnapDragon820を採用すると思われます。
このCPUは現在Qualcommが開発して、製品テスト段階を出荷しているレベルです。
まだもう少し市場に出てくるまで時間がかかると思います。よって来年頃には製品ベースとして出荷されるのではないでしょうか。
GALAXY S7 ギャラクシーS7のCPUにSnapDragon820を採用 内部文書で発覚か
SamsungもこのCPUをフラッグシップモデルに採用する可能性があります。非常に楽しみなCPUであることは間違いありません。
続いてRAMですが、こちらはついに4GBになるのではないでしょうか?
ROMは32GBのままだと思います。
カメラの画素数も2300万画素のままでしょう。
基本的な性能はCPUの性能がかなり向上しているということです。
新しい新機能というのは現行のZ5からは追加されないものと思われます。
発売日は?
発表はMWC2016で発表されると予想されます。
3月頃に開催されるので、発売は4月頃になるのではないでしょうか。
ちょうど日本でいうところの、2016年春モデル、夏モデルそのあたりではないでしょうか。
Z4の時と同じ感じに?
XPERIA Z4というのは、日本でこっそり発表されたことを覚えていますか?
ひょっとすると開発期間が短く、同様のことが起きるかもしれません。
そうなるのは非常に残念ですね・・・
XPERIA Z6 ULTRA? Z5 ULTRA?
ULTRAシリーズと同じ頃の発表になるかもしれません。
このULTRAを待っている人もかなり多くいます。
XPERIA Z5 ULTRA エクスペリアZ5ウルトラ スペックは? 発売日は?
ULTRAの記事ですが、この機種もSnapDragon820を待っていると言われており、同時期の発売になる可能性もありますね。
そうなれば、Z6 ULTRAとなるのでしょうか?
それはそれで非常に楽しみです。
Z5も各社勢揃い中
2015年10月1日追記
ソフトバンクもXPERIA Z5を準備中です。
ソフトバンク 501SO XPERIAZ5 2015-2016冬モデルに期待
そうなれば、XPERIA Z6も当然ながら各社から発売される可能性は十分考えられます。
現在XPERIAシリーズは各社から取り扱いがあります。今回のZ5も各社からの取り扱いがあるということは、Z6もかなり期待出来そうです。
スペック的には非常に高速になると言われているので、このタイミングでZ5を買うか・・・Z6まで待つか非常に悩むところですが、発売は2016年4月以降になると思われます。
それでちょうどZ5が発売してから半年が経過ということになります。次に発売されるZ6に採用されるCPUはSnapDragon820という非常によく出来たCPUのようです。そう考えると今は次のモデルを待ってもいいのかな?と思いますね。
XPERIA Z5 COMPACTで発熱問題
2015年10月5日追記
XPERIA Z5 COMPACTで発熱問題が発生したようです。
やはりスマホの発熱問題というものはずっと継続する問題なのでしょう。
以前からSnapDragon810には発熱問題があるといわれておりました。
こちらがその問題をかいた記事です。
こちらにあるようにこの問題というのは回避したくても回避出来ないのかもしれません。
個人的にはある程度は仕方ないと思いますが、それでも操作が出来なくなるというのは本当にありえません。
非常に残念なことかもしれませんが、ドコモ版ではこのような問題が起きないことを祈るしかありませんね。
ドコモからはSO-04Hとして発売?
2015年10月7日追記
ドコモからはSO-04Hとして発売される可能性が高いと思われます。
XPERIAシリーズというのは本当に人気のある機種なので、ドコモ及び各社から発売されると思われます。
ドコモ XPERIA Z6 SO-04H の予定 2016年 夏モデル発表予定
となるとこちらを確認してもらいたいと思います。
まだ半年後の話なので、なんともいえませんが、発売されるとこれまたかなり売れると思います。
とにかくCPUのスピードがかなり上昇しております。これだけでも相当ありがたいと思いませんか?
ただしSnapDragon820でも発熱の可能性もあり、少し微妙な感じは拭えませんが・・・
それでも楽しみですよね。
SO-04Hとして発売されることの喜び
2015年10月8日追記
来年の話にはなるのですが、ドコモから発売される可能性もあります。
こちらがその記事となりますが、グローバルモデルとして発売されているXPERIA Z6が当然のように発売されると思われます。
ドコモからは本当にかなりのXPERIA機種を排出していると思います。
ここ最近はiPhoneとXPERIAの完全なツートップ体制が出来上がっていると思われます。
シャープの機種を見る人もかなり少なくなりました。
まちなかを歩いていてもiPhoneかXPERIAを持っている人がかなり多いです。
それくらいXPERIAシリーズは人気の機種であることは間違いないと思いますね。
今後もXPERIAシリーズには期待したいところです。それでも現行のXPERIA Z4は発熱不具合が多くありました。
発熱の不具合というのはやはり気になる人もかなり多いと思います。
このあたりの不具合は改善して欲しいですよね。
USB Type-C採用?
2015年10月23日追記
XPERIA Z6 にUSB Type-cを期待したい 高速充電 高速転送
Z6にこのUSB Type-Cを採用して欲しいという声は色々あるようです。
実際に採用されるかどうかは不明ですが、期待の声が多いということは、採用すべきでしょう。
今はまだ世の中にはそれほど普及はしておりませんが、今後爆発的に普及するでしょうね。
おそらく後1年以内に1/3程度の機種がこれに変わっていくものと思われます。
高速充電が出来るということが最もなメリットではないでしょうか。日本で非常に売れるXPERIAシリーズで採用するなら確実に普及は間違いなさそうです。
XPERIA Z7も気になる
2015年10月26日追記
XPERIA Z7 エクスペリアZ7 発表は 2016年9月頃? どう進化する?
XPERIA Z7も当然ながら気になるところです。
製品のライフサイクルからいえば、今から1年後にXPERIA Z7が発売されるはずです。
製品のライフサイクル上Z7の発売がその頃になるということは、Z8は2017年3月頃ということも予想出来ます。
ただしソニーのフラッグシップモデルは1年に1度のライフサイクルにしたいという思惑もあり、正直なところまだわからないことのほうが多いと思います。
しかしながら日本市場ではXPERIAの発売を待ち望んでいる人もかなり多いので、発表して欲しいと思う今日このごろです。
となれば、次のモデルも気になるわけですね。XPERIAシリーズというのは、今のところ半年に1度新モデルを販売しております。
新モデルの販売が半年に1度という非常に短いサイクルで販売しております。
そこまで短いサイクルをもうソニーは体力的にやめたいと思っていることは間違いないようです。1年に1度のサイクルになるのであれば、GALAXYシリーズと被らないようにするかiPhoneと被らないようにするかだけなのです。ただし今のところはかなりそのあたりは厳しい時期となるでしょう。
それこそ11月に発表とか、5月に発表とかすることにより、被らない時期に発表することも出来るわけです。
そうなると各キャリアの商戦と被らないなどのなかなか難しい問題も抱えているのは確かですね・・・
GALAXY S7と同じカメラに?
ソニーのCMOS カメラをGALAXY S7で採用 画素数が飛躍的にアップ予定
GALAXY S7でもXPERIA Z6と同じ?カメラを採用するかもしれません。
今のところソニーのカメラの採用ということなので、実際には、Z6と同じになるかどうかはまだわかりませんが、XPERIAシリーズはカメラの定評も非常にいいので、ひょっとするとZ6と同じカメラになるかもしれません。
Z6のカメラはZ5と基本的には同じだと思いますので、2300万画素の予定です。
GALAXYシリーズは今のところ2000万画素となっておりますが、Z4などでは2070万画素のカメラを採用していたことからGALAXY S7では2070万画素のカメラなのかもしれません。そのあたりはまだ不明点も非常に多いので、なんともいえませんが、ソニーのカメラを採用することで、かなりポテンシャルがあがることになるでしょう。
となれば、XPERIAシリーズとGALAXYシリーズは完全なライバルということになると思います。
GALAXYシリーズのライバルはiPhoneと思っている人も多いと思いますが、いまや世界的にはiPhoneのほうが一つ上のランクにいっております。
そう考えると世界的にみると2番手以下に座がGALAXYシリーズなわけですが、日本ではXPERIAがAndroid機種の中では最も売れている機種なので、3番手といったところではないでしょうか。
とりあえずGALAXYシリーズがXPERIAシリーズと同じカメラを採用する可能性があるということは、ある意味ライバルかもしれませんね。
XPERIAシリーズにとっては脅威なのかもしれませんが、日本市場ではXPERIAのほうがまだ売れるでしょうね・・・
XPERIAシリーズ SO-02Hが日本でも発売
COMPACTモデルが日本でもついに発売開始されます。
ドコモ XPERIA Z5 COMPACT SO-02H 11月13日発売開始 使用感は?
これを見るとXPERIA Z6 COMPACTという機種は本当に発売されるの?と思う人も非常に多いと思います。
Z6COMPACTは恐らく発売されないのではないでしょうか。
発売されるのであれば、Z7 COMPACTになるのではないでしょうか。COMPACTモデルの開発はざっくり1年に1度のペースです。
どちらかというとULTRAを待っている人のほうが多いでしょう。
COMPACTモデルは私の周りでも利用している人がいますが、少しバカな機種といっております。
そんなこともないと思いますが、XPERIAシリーズには派生系があるので、それはそれで楽しみですよね。
Z6 PREMIUMという機種も発売されるのでしょうか。フラッグシップモデルが多数発売されることは非常にいいことですが、定期的に発売するにはかなりのコストがかかることから、本当に1年に1度になってしまうかもしれませんね。
それはそれで非常に悲しいことなので、出来ることなら避けて欲しいです・・・
そう考えるとAppleは1年に1度の販売であれだけ売るのですから本当にすごいメーカーだと思います。
ソニーもそれくらい頑張って欲しいところです。
発売日はいつごろ?
2016年2月15日追記
発売日などの情報はやはり気になる人もかなり多いと思います。発売日は今この記事を書いている時点では不明ですが、近い将来出てくることは間違いないと思います。
XPERIA Z6 発売は4月以降? 日本での発売を待つ声も SO-04H?
XPERIA Z4の発売日が4月20日だったことを考えるとそれ以降になる可能性が非常に高いと思います。
ソニーから発売されているので、当然ながら日本からの発売は間違いないと思われます。
ドコモから発売されるのであれば、SO-04Hという型番になるのでしょうか?
その辺りも非常に楽しみですよね。CompactモデルとPREMIUMモデルはおあずけかもしれませんが、それでもフラッグシップモデルが新しいCPUを搭載して発売されるのであれば、楽しみなことは間違いないと思います。
XPERIAシリーズは日本でもかなり人気の高いシリーズです。早めの発表を願いたいところですが、不具合がないことを祈りたいと思います。
XPERIAシリーズに関しては、発売日が本当に確定しませんよね。さすがに1年に2種類のフラッグシップを発売するソニーは本当にすごいと思います。
フラッグシップモデルを発売している他のメーカーはたいてい1年に1度きりしか発売しません。
それは開発コストを抑えているということよりも1年間くらいは新技術を開発するのに時間がかかるということです。
出来ることならAppleのように毎年のように9月中旬に発表というほうがある意味面白いと思いませんか?
そう考えるとソニーは魅力的な感じは今はしませんよね・・・
XPERIA Z6の検索が徐々に上昇
2016年2月21日追記
XPERIA Z6の検索が徐々に上昇しております。XPERIA Z6に対する人気が徐々に出てきたことがわかると思います。
XPERIA Z6は当然ですが、かなり期待値の高い機種であることがわかると思います。
XPERIA Z6は世界的に発売される機種ですが、日本では当然ですが、かなり期待値の高い機種であることは間違いありません。
XPERIAシリーズは日本では相当期待している人も多く、検索数が上昇しているわけですが、今まだ日本ではXPERIA Z5がかなり発売されております。
XPERIAシリーズは今やGALAXYシリーズを抜いたといってもいいと思います。(日本国内に限る)
日本国内でのGALAXYシリーズの影響は相当少なくなりましたね。
個人的にはGALAXYシリーズのほうがいいような気がしますが、なぜ日本ではXPERIAシリーズの人気が高いのでしょうか。
XPERIAシリーズの人気が高いのは、やはりかっこいいと思います。CMなどのかっこよさからXPERIAシリーズなのかと思います。
初回投稿日:2015年9月29日