2015年モデルの発表会はそろそろ終わりを告げようとしており、どのような機種が世の中に出てくることはだいたいわかったと思います。
やはり気になるのはその次のモデルではないでしょうか。
その次のモデルではどのような機種が出てくるのでしょうか?
それは非常に楽しみなことです。ワクワクもしますよね・・・
ということで、今後発売される機種に関して予想をしていきたいと思います。iPhoneも9月16日もしくは9月23日には発売される可能性が高いです。
それに合わせてオンラインショップからの予約はどうでしょうか?オンラインショップから予約をすることにより、発売日に購入することが可能となります。
iPhone6の時もそうでしたが、やはり普通に手に入れるまでに1ヶ月くらいは待つ必要があります。
iPhone6sの時はわりとすんなり手に入れることが出来ましたが、iPhone7に関してはなかなかすんなりと手に入れることは難しいでしょう。
すんなり手に入れたいと考えているのであれば、各社のオンラインショップ予約を使うといいと思いますね。
各社の機種を予約
目次
各キャリアの機種を予約するならこちらを確認ください。
夏モデルの発売が開始されました。夏モデルの発売開始に伴いオンラインショップはますます活用出来るとおもいます。
auからSCV33が発表
2016年5月10日追記
auからSCV33が発表されました。
au Online Shopから予約をすることによりVRを必ずもらえるというキャンペーンを実施しております。
また今回のこのモデルでは3600mAhという非常に巨大なバッテリーを積んでおります。
かなりバッテリーの持ちはいいと思いますね。5.5インチというかなりの大画面になるので、これまたかなりオススメです。
とにかく今回のSCV33というのはかなりいい機種にしあがっているようです。
是非au Online Shopから予約購入をオススメしますね。
恐らくVRだけでも数万円するものです。それがGET出来るということはかなり楽しめると思いますね。
2016年春モデルでは?
まずはGALAXY S7を現在開発しているいう情報があり、GALAXY S7が発表されるのではないでしょうか。
これは各社から発売されると思われますね。
ただし日本で発売されるのはEDGEモデルになる可能性も高いです。
EDGEモデルは日本ではどうも人気がなく、あまり売れていないように感じます。
GALAXY S7 ギャラクシーS7 スペック 発売日は? 予想
こちらを確認してほしいと思います。現在すでにGALAXY S7シリーズの開発を行っており、SnapDragon820という次世代CPUを採用するという動きになっているようです。
発表は1月頃の予想です。なぜ1月なのか?ということですが、3月だと春の商戦に間に合わないということがもっぱら噂されております。
このGALAXYシリーズも非常に楽しみですね。
続いてはXPERIA Z6という機種も発表されるでしょう。
日本ではiPhoneについで人気のある機種です。
XPERIA Z6という機種は誰もが知っているソニーの機種です。
XPERIA Z6 エクスペリアZ6 スペックを予想 発売日は?
こちらの機種もまず間違いなく人気が出ると思われます。
この機種もSnapDragon820という次世代のCPUを採用するといわれており、かなり高速に動作するといわれておりますね。
現行のXPERIA Z5とくらべても全く別物といった感じに進化するのではないでしょうか。
この進化をもっと見てみたいところですが、XPERIAシリーズは半年に1度発売しているので、正直なところ進化はあまり見えません。
むしろ半年に1度も機種を販売して大丈夫なの?と思ったりもしますが・・・どうなんでしょうか?
iPhoneは1年に1度しか発売されないので、開発期間は約1年ですが、ソニーの場合の開発期間は半年です。結構タイトなスケジュールだと思いますね。
それにしてもソニーという会社は本当にすごいと思います。今はもう外資系メーカーのような感じですしね。
期待したい機種
これらの機種はかなり期待したいですが、やはり他にも期待したいのはグローバルで販売されているHTCやLG、Huaweiなどのフラッグシップモデルも採用して欲しいですね。
これらのフラッグシップモデルというのはまず間違いなく日本でも人気が出る機種だと思います。
今のところLGやHTCを主に取り扱っているのは、auとなりますが、他社でも取り扱うことができれば、それなりに販売台数を伸ばすことが出来ると思います。
ただしiPhoneの縛り(iPhoneをそれなりに売らないといけない)などもあり、Android機種に注力することも難しくなってきているのでしょうか?
少し残念な感じもしますが、本当にこのあたりには期待したいところですね。
それら他のグローバル機種に期待する声もかなり多くなってきております。
日本の国産機種もそういう意味では、もう少しがんばってもらいたいところですね。
ひょっとしてiPhone7cも?
2015年10月3日追記
ひょっとしてiPhone7cも発売されるかもしれません。
iPhone7c アイフォン7c スペック 予想 発売日は?
iPhone7cというのは春モデルとして発表されるかどうかは不明ですが、何らかの案内があるのかもしれません。
iPhoneは本当に人気のあるガジェットです。4インチモデルを待っている人も多いでしょう。
4インチモデルというと今のところもう販売していないのではないでしょうか。
iPhone5sを最後に4インチモデルは発売されておりません。4インチは私には小さいですが、4インチでちょうどいいと思う人もいるでしょう。
そういう人にとってはちょうどいい大きさなのでしょう。
iPhoneSEが発表
2016年3月23日追記
ソフトバンク au ドコモ iPhone SE 予約を開始 オンラインショップで発売日にGET
こちらをみてもらいたいのですが、3月24日から予約が開始されるのです。
iPhoneSEはCPUやRAMなどがかなり強化された機種になります。
iPhone6sと基本的には同じです。相当使える機種であることは間違いありません。
個人的にもこの機種はほしいですね。iPhone6sは使った感じもノーストレスで動作させることが可能です。
やはりスマホを使っていてのストレスというのは結構しんどいですからね。
特に毎日のことなので、ストレスなしに使いたいところですよね。
GALAXY NOTE6がドコモから
2016年4月21日追記
GALAXY NOTE6がドコモから発売されるようです。
GALAXY NOTE6 はドコモから SC-04H SC-01I?SnapDragon 823のCPU搭載?
こちらの記事をみてもらいたいのですが、かなりのハイスペックとして登場するようです。
なんと6GBのRAMを搭載している可能性があるというのです。
そこまでの大容量のRAMが搭載されている事自体が驚きですが、かなりいいと思いませんか?
これがキャリアモデルとして発売されるのです。今までGALAXYNOTEシリーズを欲しいと思っている人はSIMフリーで購入していたと思います。
SIMフリーでも別にかまいませんが、やはりキャリアモデルから発売されるという安心感はかなりのものだと思います。
これはありがたい誤算ではないでしょうか。GALAXY NOTE3からの買い替えもかなり行われると思います。
GALAXY NOTE3がかなり便利なので、それから乗り換えようと思う人もかなりいるでしょうね。是非期待して欲しいと思います。
GALAXY NOTE7という名称?
2016-06-28追記
GALAXY NOTE7という名称で発売される可能性が非常に高いです。
S7シリーズと同期をとるためということです。実質的なGALAXY NOTE6です。
今回は6GBのRAMを搭載する予定があるなどかなりモンスターマシーンとなっていることは間違いありません。
是非GALAXY NOTE7には期待したいところですよね。
最新のGALAXY NOTE7が発売
2016年8月23日追記
GALAXY NOTE7が発売される可能性は非常に高いです。
大きさ | 153.5 x 73.9 x 7.9mm |
重さ | 169g |
OS | Android6.0.1 |
CPU | Octa core (2.3GHz Quad + 1.6GHz Quad), 64 bit, 14 nm process |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
画面サイズ | 5.7インチ |
解像度 | 25600×1440ドット |
カメラ | 1200万画素/500万画素 |
カラー | Black Onyx、Gold Platinum、Blue Coral、Silver Titanium |
その他 | 3500mAhバッテリー 虹彩認証 USB Type-c 防水防塵 |
こちらが正式なスペックです。スペックとしては結構高いですよね。
個人的に非常にいいと思いますが、ドコモからのみの発売となる可能性が非常に高いですよね。
その場合はドコモオンラインショップが一番おすすめです。ぜひ検討してほしいところですね。
秋モデルという位置づけではありませんが、iPhone7が発売開始
秋モデルという位置づけというわけではないのですが、iPhone7が発売開始されました。日本では非常に人気が高く、残念ながらiPhone7に関しては在庫があまりない状態が続いているようです。
在庫があまりない状態が続いているので、未だに予約がはけていないという状況のようです。
それでも1日でも早く予約を開始したほうが間違いなくお得なことは間違いありません。
そういう意味でもぜひ予約をしてみてください。
MNPをするならおとくケータイ.netが間違いなくお得です。
こちらもぜひ見てもらいたいですね。
初回投稿日:2015年10月2日