ドコモからXPERIA Z5の3兄弟を発表しましたが、どの機種にしようか悩んでいる人も多いと思います。
それでは早速それぞれのスペックを見ていきましょう。
スペック比較
こちらが3つのスペックをそれぞれ掲載しているページとなります。
それでは何が異なるのでしょう?
違いは何?
まずは画面の解像度の違いです。
画面の解像度というのは画面の綺麗さですが、今回はXPERIA Z5 PREMIUMの仮面の解像度がかなり綺麗になっております。
なんと4Kという非常に高解像度です。
ただしこの4Kというのも写真を見る時くらいにしか実際には4K描画にならないといわれており、そういう意味では普段から4K解像度を楽しめるのか?といわれるとそういう意味ではなさそうです。
普通のZ5に関しては、解像度はフルHDでPREMIUMモデルの1/4の解像度です。
それでも十分綺麗でしょう。
COMPACTになると1280×720となり、HD解像度になります。
HD解像度というと一昔まえの解像度になりますが、人間の目ではこれくらいでも十分だと思いますね。
RAMが異なる
RAMの容量がCOMPACTモデルでは2GBとなります。
そこが若干少なめですね。ほかは3GBとなりますので、問題ないと思います。やはり3GBのRAMは欲しいところですね。
ある意味仕方ないことかもしれません・・・
画面サイズが異なる
これが一番の違いですが、画面サイズが異なります。
ある意味これは当然といえば当然でしょう。個人的にはどのモデルも非常によく出来ていますが、ちょっと懸念事項があります。
こちらが一番の懸念事項です。
これさえ回避できれば問題ないと思うのですが・・・
実際にはどうなんでしょうね。
初回投稿日:2015年10月5日